今日は良い天気ですね
おはようございます。
今朝は晴れて良い天気になりましたね。
気温は低く寒い朝ですが、
空気が澄んで清々しい朝となっています。
北アルプスは、はっきりと美しい姿が連なって観えます。
あの高い雪の積もった山の天辺に登山者がいるのかなぁーそんな思いで見ています。
先日、登山をされている熟年の人に話を聞いたんですが、
穂高連峰や富士山や様々な山を登り続けているそうですが、
冬の穂高岳に登った時は腰まで雪が有ってその雪を掻き分け登ったそうなんです。
冬山に登る登山者の危険について聞いたんですね。
凍傷になりますよね、
無理するとなるよ。
凍傷で指を切断した人がいるよ。
それでも山に登るんですか、そいつは登るんだよね。
危険がいっぱいじゃないですか、怖いと思った事ないですか。
そりゃー危険だけど、達成感が有るんだよ。
でもね、経験が無いと登山は危険だから、絶対に安易に登っても駄目なんだよ。
そうですよね。
だけど、怪我をして危険と分かっていても登るんだよ、
以前、危険だから今回は登るのは止めた方が良いと言ったのに、
強引に登って、帰らぬ人になった人がいるんだよ。
命かけても登りたいんですか。
命がけだけど、命落とさない様に慎重に登るんだよ。
私には、そんな過酷な登山は理解できませんと言うと、
山の魅力があるんだよ。
.
今日の気温です
4月5日
朝6時室内温度18℃
外気温度1℃
昨晩の室内温度22℃でした。
.
そんな話をしました。
その方御年80歳超えている人で、今でも奥さんと富士山へ登るんです。
先日は雪山に登った写真送って頂きました。
佐々木さん、今年富士山行くかぃ、
あっ、はいそうですね。
と言うと笑ってました。
冬の奥穂高岳に登って、途中小さなテントを張って、ここまで来れた達成感と、
その中で、お湯を沸かしてラーメンを食べるのが上手いんだよねー、
そうでしょうね、
先日鳳来寺山に登山してきましたが、それでも杖を使ってやっとの思いで登り、
天狗岳と言う所でお湯を沸かしておにぎりやラーメン食べた事を思い出して、
テントの中で食べる食事の美味しさの事が分かります。
山も海も自然ですから、何が起こるか分かりませんが、
自然と上手く調和して、触れ合う事で自然の素晴らしさを感じられると、
それが忘れられない感覚となるんですね。
ただ、一昨年にお父さんと小学生の男の子が南アルプスへ日帰りの予定で登って、
そのまま行方不明になってしまった事故が有りました。
安易な考えで自然に向かうのは危険ですから、
確り下調べをして、それなりの格好で無事帰ってこれるようにして、
自然を楽しんでくださいね。
来週は、松本城が桜楽しめそうですよ。
弘法山もアルプス公園、城山公園他にもいっぱい桜楽しめますね。
みなさん良い週末をお過ごしくださいね。
.
今日もみなさんが幸せな一日であります様に
.
佐々木より