今朝また地震が有りましたね。

おはようございます。

今朝突然地震アラートが鳴り響き、

スマホの画面が真っ赤で、

地震ですとの知らせに、

食事をしていた私は、箸を止め様子を伺ていたんですが、

私の家には地震の揺れは感じませんでした。

でも、富山湾地震で能登半島では震度5強と激しい地震のようでしたが、

津波警報は無く、何とか被害が出なかったのではとホッとしています。

地球の内面から起こる振動が、地面に与える影響は直接来ますから、

地震が起こった地域の人達は本当に不安なんだろうと思います。

何とか、これ以上被害が出ません様に、心から祈るばかりです。

.

今日の気温です

5月29日

 朝6時室内温度21℃

 外気温度12℃

 前の晩の室内温度24℃

5月30日

 朝6時室内温度21℃

 外気温度12℃

 前の晩の室内温度24℃

5月31日

 朝6時室内温度21℃

 外気温度15℃

 前の晩の室内温度24℃

6月1日

 朝6時室内温度21℃

 外気温度17℃

 前の晩の室内温度23℃

6月2日

 朝6時室内温度21℃

 外気温度14℃

 前の晩の室内温度24℃

6月3日

 朝6時室内温度21℃

 外気温度12℃

 昨晩の室内温度22℃でした。

.

みなさん週末はどんな過ごし方をされましたか。

日曜日はあいにくの雨で、松本では一日降っていましたね。

で私は、

先日金曜日の朝、いつもの様にももにご飯をあげて出社して、

夕方家に帰ったらももが全く動く気配がなく、

外の地面に倒れていて、

私が帰った事に気付くと、顔を上げるんですが動けないんです。

おぃおぃどうした、何があったんだ、大丈夫かと身体をさすっても、

全く元気がなく、すると朝食べたご飯を吐き出してあって、

病気かなと思い、一晩様子を見ようと家の中に入れてあげて、

私は、ももの横で一晩様子を見ていたんですが、

良くなる様子もなく、次の朝 病院に連絡し連れて行くと、

直ぐに血液検査をしてくれて、何やら先生の診察では、

脳梗塞か急性膵炎でしょうと言われ、そのまま入院させて、

次の日 土曜日に様子を聞きに行くと、点滴治療で回復してきましたとの事で、

急性膵炎で間違いないと思いますとの事でした。

で、家に連れて帰って、薬で治療する事となったんです。

ももは、回復したと言っても、よたよたと歩けるようになっただけで、

昨日はお休みでしたから一日家にいて、ももの様子を見ていました。

すると今朝、玄関の土間の段差に上がれなかったのが、

ぴょんと飛び乗ったんです。

ご飯は、野菜入りのささ身の缶詰を上げるように言われていたので、

それを上げていたんですが、全部食べて、元にはまだ回復していませんが、

元気になって来ました。

そんな事があったんですよ。

ももは18年も生きて来て、高齢ですから、

今回は覚悟しましたね。

でも、獣医さんは心臓は確りしていますし、病気と言っても重度の病気ではないので、

回復すればまた元気になれますよ、

でも、高齢ですから気を付けてあげてくださいねって言われました。

いつか来るお別れですが、

もう少し長生きして貰いたいものです。

それにしても、今朝は良い天気となりましたね。

みなさん今週また元気で頑張りましょうね。

.

今日もみなさんが幸せな一日であります様に

.

佐々木より

前の記事

ひどい雨

次の記事

しずかな朝