今日から8月

おはようございます。

台風9号は真っすぐ本州に向かわず、

明日東へ反れてくれそうです。

関東方面では台風の影響が有りそうですが、

甲信地方は影響なさそうです。

それにしても毎日暑いですねー

そう言えば、

毎朝走っているスカイパークで毎朝聞いていた雲雀の鳴き声が聞こえなくなりました。

雲雀は春の訪れを知らせる鳥と言われています。

春が過ぎ夏になって求愛の囀りが聞けなくなったと言う事ですね。

今は巣を作り卵をあたため始めているのかな。

また、来年雲雀の囀りが聞けるのを楽しみにしています。

ヒバリのさえずり | NHK for School

.

今日の気温です

8月1日

 朝6時室内温度25℃

 外気温度21℃

 昨晩の室内温度30℃でした。

.

最近気になる事、

毎日のように車の運転をしているんですが、

昨日上高地線を西に向かって走っていると、緩やかなカーブに差し掛かった瞬間、

対向車線を走っていた青い乗用車が直進して、私の車めがけて逆走してきて、

私はとっさに左にハンドルを切った瞬間、その車が私に気付き、

急ハンドルを切って対向車線に戻って事故にはなりませんでした。

すれ違いざまに相手の運転手を見たら、70代後半くらいのお爺ちゃんでした。

ボーとしていたのか、よそ見していたのか分かりませんが本当に怖い思いをしました。

最近こんな危険運転をする人が増えていて、

もし事故にでもあったらと思うとぞっとします。

大型トラックの運転手がスマホいじりながらはみ出して来た時も生きた心地がしませんでした。

そんな事がちょくちょくあって車の運転には十分気を付けないといけないと、

つくづく思う今日この頃です。

みなさんも運転される方いると思いますが、貰い事故がありますので、

被害に合わない様に、とっさに除けるなどの緊張感をもって運転してくださいね。

先日も、信号左折していたら、ローソンの駐車場からはずれて軽トラックが脱輪、

と言うかキャビンごと路肩に落ちていて、

見たらお祖母ちゃんと若い女の人が立って話していたんですが、

私はそのままローソンの駐車場に入り、引っ張ってあげるよと言うと、

若い女の人は店員さんみたいで助かりますと店に戻り、

すると、お祖母ちゃんなんで落ちたか分からんのよ、

エンジンも掛からないんだよと言うので、

私は運転席に座ってクラッチを踏んでキーを回したらエンジン掛かるんです。

なんでエンジン掛かるんだとお祖母ちゃん、

クラッチ踏んでキー回さないと掛からないよ、と言うと、

そうだったっけ?

兄さんなんで落ちたんかね、

サイドブレーキ掛けてなかったんだよ。

祖母ちゃんそんな事ないよちゃんとブレーキかけといたんだけど、

とにかく引っ張ってあげるから、車に乗ってハンドル持ってよ、

ゆっくり引っ張って引き上げて、祖母ちゃんサイドブレーキ掛けて、

分かった、

それで何とか無事に引き上げられたんですが、

祖母ちゃんなんで落ちたのか理解していない様子、

とにかく気を付けて運転しないと駄目だよ。

うんうん分かった、本当にありがとうね。

お礼するよと言うんですが、いらないよ。

じぁーね。

そんな事が有りました。

どう思います、本人理解できていないのは、

このまま運転続けていると取り返しのつかない事になりそうで、

免許返して運転止めた方が良いのにと思った瞬間でした。

私もいつかは免許返す歳になるんでしょうけど、

どうしたもんかなと考え深い問題ですね。

.

今日も暑くなりますから、熱中症にならない様に気を付けてお過ごしくださいね。

.

今日もみなさんが幸せな一日になります様に

.

佐々木より

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事

大地震New!!