雪降りますかね

今日は少し天候が良くありませんね。
でも大分気温は暖かくて楽です。
昨日は建設労働会館の工事に行って来ました。
3階の工事でしたので結構大変でした。
4mの材料を3階まで持ち上げるのに建物の中からだと 大変なので外から中継をし持ち上げ 大工さんの道具などはエレベーターを使わせて頂きました。
松本市清水の建設労働会館の3階から見る景色は城山公園などが見えて結構密集した住宅街ですが いい景色です。
無事一日で終了し昨日は工事完了となりました。
なかなか短期間の工事は段取りが上手くやらないと手間が掛かり 予算もオーバーしてしまいますから 段取りが一番大事ですね。

今日は午後事務所で仕事をさせて頂いています。
3時にはお客様が見える予定で その後は業者さんとの打ち合わせがあります。
事務所は珍しく全員揃っています。
みんな個々に仕事を持っていますので 現場に出ている人 打ち合わせに出ている人 用事に出かけている人 様々で 本当に今日久しぶりに全員揃って事務所で仕事をしています。
また工事が着工して行きますので みんな真剣な眼差しでコンピュータに向かっています。

今日の気温です
 3月4日
 朝6時室内温度19℃
 外気温度-1℃
 前の晩の室内温度22℃
 3月5日
 朝6時室内温度18℃
 外気温度-2℃
 昨晩の室内温度22℃でした

私の自宅の補助暖房のコントローラーは半分の能力に絞っています。
大分気候が暖かくなって来ていますので 半分で十分です。
今朝のニュースでは 花粉症の方のニュースをやっていて 今年は花粉の量が昨年に比べて3倍だそうで いろんなマスクなどの紹介をやっていました。
中でも珍しかったのが 眼鏡の縁に取り付ける透明なガードがあり 見た目はあまり目立たず良い物が出て来たなと感心しました。
皆さんは花粉症はどうですか 私は今の所大丈夫です 杉を扱っていますし 山にも入りますが そのくせ花粉症にはかかっていないんですよね。
花粉症に強くなっているんでしょうか。?
何年か前に堀金にて150年ほどたった杉の伐採をさせていただいたんですが 時期が花粉が飛ぶ時期で大変でした 木こりの人はなれた物で花粉を頭からかぶりながらの作業でしたが 何せ大きな杉の木で花粉の量も半端ではなく 頭から黄な粉をドバッと掛けられたような状態になった時があり その時はさすがに木こりの職人さんも杉の木は毎日の様に切っていて花粉症になんかなった事がなかったが この時ばかりは さすがにくしゃみが止まらなくなり 工事を一時中断した事がありました。
木こりの人も花粉症になるんだと私が言いましたら 馬鹿言っちゃいけないよ こんなに頭からかぶれば 誰だって花粉症になるよと 真剣な顔をして言っていました。
おかしいやら 笑ってはいけない気持ちが混じりこらえるのに必死でした。
でも本当に花粉症に悩まされている方が多いですが マスクなど事前に付けて防いで下さいね。

今日も事務所でまだまだ仕事があります。
頑張ります。

佐々木