岡谷ジャンクション

おはようございます。

先日、愛知県に行く為、

中央道に乗って岡谷インター手前のトンネル前から渋滞となっていて、

止まっては動き、また止まっては動きを繰り返し、ジャンクション過ぎて、

渋滞から抜け出せたのが、40分ほど掛かったでしょうか。

先日の新聞では、

老朽化した路面や橋脚の改良工事に伴い渋滞が発生していた、

中央道と長野道の岡谷ジャンクション(JCT、岡谷市)付近で、

春期工事が始まった5月12日から今月11日までに計44件の事故が起きていたことが28日、

県警高速隊への取材で分かった。

と出ていました、5月12日から7月11日ですと丁度60日間になりますが、

60日間に44件の事故とは相当な割合ですよね。

事故が起きれば警察が出動し車の引上げ等の作業などなど、

余計に渋滞してしまうと思うんですが、

60日間に44件と言う事は1.36日に1件の事故が起きていると言う事ですから、

大変な事ですよね。

どうして事故が起きるのか分かりませんが、

渋滞で停車する際のハザードランプの点灯をしない人がいて、

気付かず追突してしまう人、スピードの出し過ぎで止まれず追突してしまう、

前方不注視で追突してしまう、どれをとっても、前方をよく確認していない。

それが原因だそうです。

ジャンクションリニューアル工事による事故は113件、うち20件が人身事故、

そのうち1人が死亡となっています。

リニューアル工事は絶対に欠かせない安全を保つ為の工事ですから、

利用する人たちのマナーと協力で無事工事が終わり、これ以上事故が起きない様にしたい物です。

.

今日の気温です

7月29日

 朝6時室内温度26℃

 外気温度23℃

 前の晩の室内温度29℃

7月30日

 朝6時室内温度26℃

 外気温度23℃

 昨晩の室内温度30℃でした。

.

先日、愛知県から帰る際に、長野道に乗って松本方面目指して走り、

駒ヶ岳サービスエリア過ぎて、伊那インターに差し掛かった際に、

前日の渋滞の事が有ったので、伊那北インターで降りる事にして、

すんなり降りれて、国道を走ると、やっぱり同じ考えの人達が、

ジャンクションの工事を避けて下道で帰る車で渋滞していたんです。

でも、ジャンクションでの渋滞に比べれば、何とかスムーズに動いていて、

少し時間掛かったんですが、下道にして正解でした。

これから夏休みでみなさんお出かけされる方いらっしゃると思いますが、

各地で渋滞が起きている事と思いますので、それを想定して、

車の整備点検を確りしてくださいね、

途中で故障して止まってしまったら大変な事になりますからね。

楽しいお出かけが台無しになりますから。

私は、車には任意保険のロードサービスと、レンタカーを付けてあるんですが、

それでも、違う車に乗っていてパンクや故障、事故などなど、

何があるか分かりませんので、JAFに登録し入会しました。

入会金2000円、年会費4000円合計6000円税込みでした。

家族登録年会費2000円です。

これで、任意保険とJAFでとにかく安心して運転できます。

最近よそ見してセンターラインオーバーして来る車いますから、

気を付けていても、相手が突っ込んでくる事故が多いようですから、

みなさんも、車運転される際にはくれぐれも安全で安心した運転を心がけてくださいね。

私は、今週末用事でまた愛知県に行ってきます。

.

今日も暑いですから、熱中症対策確りして、

体調崩さない様にしてくださいね。

.

今日もみなさんが幸せな一日であります様に

.

佐々木より

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の記事

大地震New!!