また気温が下がった

おはようございます

 

今朝、いつもの時間に目が覚めて、

さぁ走るぞと着替えて、

外の気温を見たら、へぇぇぇ12℃

だんだんと気温が下がっていきますね。

玄関を開け外に出る時は真っ暗で、

自伝車用のライトを点灯させて、

何時かの様な転倒事故を起こさない様に、

慎重に走っています。

そんな暗い中でも、ライトを点けてランニングする人、

半袖半ズボンで散歩している人、

寒く無いのかな、

スカイパークのサイクリングコースを折り返すころには、

薄っすら明るくなって来て、

自宅へ着くころには、すっかり明るくなっています。

東北の震災が有った日の二日後から走り出して、

もう9年と6か月、もうそんなに経つんだと、

3.11、あの日の事を思い出します。

あの頃は、ボランティアに参加しようとか、

重機をもって現地入りしようかなどなど、

いろんな事を考えましたが、

あまりの、現地の凄まじさと、

勝手に行ってはいけないんだと言う事を知り、

何時か、復興のお手伝いが出来たら良いようにと、

体力作りに始めた自伝車です。

止めたい、しんどい、辛いなんて時も有りますが、

現地の人の事を思えば何だらしない事言ってるんだと、

自分に言い聞かせ、何とか今まで続けてきました。

震災後は、

微量ながら寄付を続けさせて頂きました。

 

今日の気温です

9月29日

 朝6時室内温度21℃

 外気温度12℃

 昨晩の室内温度24℃でした。

 

過去10年の災害

  • 2020年7月 令和2年7月豪雨

    2020年(令和2年)7月3日以降に熊本県を中心に九州や中部地方など日本各地で発生した集中豪雨。

    詳しくはこちら

  • 2019年9月 台風19号

    2019年10月に発生した台風で、関東地方や甲信地方、東北地方などで記録的な大雨となり、甚大な被害をもたらした。

    詳しくはこちら

  • 2019年9月 台風15号

    2019年9月に発生した関東上陸時の勢力では過去最強クラスの台風

    詳しくはこちら

  • 2019年8月 九州北部豪雨

    長崎県から佐賀県、福岡県までの広い範囲にかけて、長時間にわたる線状降水帯による集中豪雨が発生、8月28日を中心として各地点で観測史上1位の記録を更新した

    詳しくはこちら

  • 2018年 北海道胆振東部地震

    2018年9月6日3:08に発生したMj6.7の地震。厚真町で震度7、札幌市東区や新千歳空港などで6弱を観測。苫東厚真火力発電所の緊急停止から発生したブラックアウトにより全道295万戸が停電となった

    詳しくはこちら

  • 2018年 猛暑

    5年ぶりに40度超え、熊谷市で最高気温記録を更新する41.1℃を観測した。下呂市、美濃市でも41.0℃を観測した。他に都内の青梅市で40.8℃、名古屋市で40.3℃、京都市で39.8℃を観測した。
    平成30年台風21号:1993年以来25年ぶりに「非常に強い」勢力で上陸した。大阪湾で第二室戸台風の時を上回る3mを超す高潮を観測し、関西国際空港では滑走路が浸水し、連絡橋にタンカーが衝突して孤立状態となった。

    詳しくはこちら

  • 2018年6月 大阪北部地震

    大阪北部地震:2018年6月18日7:58に発生した大阪北部を震源とするM6.1の直下型地震。大阪北部で観測史上最大の震度6弱を観測した。

    詳しくはこちら

  • 2018年 7月豪雨

    西日本豪雨とも。2018年7月上旬に発生した豪雨災害。広島県、岡山県、愛媛県などに甚大な被害をもたらし、死者は200人越え。水害による死者100人越えは平成に入ってから初、昭和期に遡っても長崎豪雨以来である。

    詳しくはこちら

  • 2017年 7月九州北部豪雨

    2017年7月5日~6日、福岡県と大分県で集中豪雨。死者行方不明者42人。

    詳しくはこちら

  • 2016年台風第7号、第11号、第9号、第10号及び前線による大雨・暴風

    2016年8月16日~8月31日に発生した台風及び北海道地方に停滞した前線による大雨により死者25名、住屋倒壊や浸水などの水害、農作物への甚大な被害(ポテトチップス用のジャガイモ、トウモロコシ、玉ねぎなど)をもたらした。

    詳しくはこちら

  • 大分県中部地震

    2016年4月16日7:11に発生したM5.3の地震。平成28年熊本地震に誘発された地震。 大分県由布市で最大震度5弱を観測。熊本地震の本震(ほぼ同時発生した大分県中部の誘発地震)で震度6弱の揺れに見舞われた由布市・別府市などでは、被害の拡大を招いた。

    詳しくはこちら

  • 2016年 熊本地震

    2016年4月14日21:26に前震(M6.5)が発生し、最大震度7を益城町で観測。その後、4月16日に本震(M7.3)が発生し、熊本県益城町(2回目)、西原村で最大震度7を観測したほか、熊本県と大分県の広範囲で震度6強~6弱を観測。なお、本震の際には大分県中部でも誘発地震が同時発生していた。

    詳しくはこちら

  • 2014年 御嶽山噴火

    2014年9月27日11:52、登山客が山頂に多数居る時間に突然噴火。多くの登山客が巻き込まれた。死者57人。

    詳しくはこちら

  • 2014年8月 豪雨による広島市の土砂災害

    2014年8月20日に広島市北部の安佐北区・安佐南区の複数箇所にて大規模な土砂災害が発生。土石流などで死者74人・家屋の全半壊255軒。広島市内の地質が影響し被害が拡大した。

    詳しくはこちら

  • 2014年 豪雪

    普段は雪の少ない太平洋側でも大雪となり、首都圏などでスリップ事故が相次いだ。特に岐阜県・山梨県・長野県では大雪で孤立する集落が相次いだ。

    詳しくはこちら

  • 2013年 台風26号

    東京都の伊豆大島にて記録的な大雨による土石流が発生。集落を飲み込み死者行方不明者39人。

    詳しくはこちら

  • 2013年 猛暑

    8月上旬から中旬にかけて全国的に猛暑となり、高知県四万十市江川崎で当時国内観測史上最高となる最高気温41.0℃を観測した。各地で熱中症による救急搬送も多数あった。

    詳しくはこちら

  • 2011年 台風12号

    2011年9月2日~3日にかけて、西日本各地に大雨を降らせた。特に紀伊半島の奈良県南部・和歌山県で被害が大きかった。死者・不明者92人

    詳しくはこちら

  • 福島県浜通り地震

    2011年4月11日に発生したM7.0の地震。東北地方太平洋沖地震で誘発された余震。福島県いわき市で震度6弱を記録。また同市で土砂崩れにより3人が死亡した。 またこの地震で復旧中の電力が途絶し最大約21万戸が停電した。翌日、同じような場所と深さでM6.4、最大震度6弱の地震が発生したが、この地震で誘発されたと思われるもので厳密には別の地震である。

    詳しくはこちら

  • 長野県北部地震(栄村大震災)

    2011年3月12日に発生したM6.7の地震。長野県栄村では震度6強を記録しており、家屋の倒壊や土砂崩れなどの被害を受けた。

    詳しくはこちら

  • 東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)

    2011年3月11日に発生したM9.0の巨大地震。 (国内観測史上最大の地震)最大震度7。 東日本の太平洋沿岸部に大津波が襲来し多大な被害を与えた。 福島第一原子力発電所事故も発生するなど、日本は戦後最大ともいえる国難に直面した。

    詳しくはこちら

  • 新燃岳噴火

    2011年1月26日から噴火、その後噴火の規模が大きくなった。4月中旬の噴火以降は沈静化。

    詳しくはこちら

  • 駿河湾地震

    2009年8月11日に発生したM6.5の地震。東名高速道路が路肩崩落により通行止となり、お盆の帰省ラッシュに大きな影響が出た。

    詳しくはこちら

  • 岩手県沿岸北部地震

    2008年7月24日に発生したM6.8の地震

    詳しくはこちら

  • 岩手・宮城内陸地震

    2008年6月14日に発生したM7.2の地震。土砂災害が多発した

    詳しくはこちら

  • 2008年 茨城県沖地震

    2008年5月8日に発生したM7.0の地震。

    詳しくはこちら

  • 新潟県中越沖地震

    2007年7月16日に発生したM6.8の地震。

    詳しくはこちら

  • 能登半島地震

    2007年3月25日に発生したM6.9の地震。

    詳しくはこちら

  • 2006年 豪雪

    2005年11月から2006年2月にかけて発生した豪雪。死者行方不明者150人以上。

    詳しくはこちら

  • 2005年 台風14号

    2005年9月5日~8日にかけ台風とそれに連なる前線の影響によって各地で大雨となった。渇水に陥っていた高知県の早明浦ダムなどでは貯水率が1日で0%から100%へ回復した

    詳しくはこちら

  • 福岡県西方沖地震

    2005年3月20日に発生したM7.0の地震。阪神大震災以降に政令市(福岡市)で震度6以上を観測した地震。死者1人。

    詳しくはこちら

  • 新潟県中越地震

    2004年10月23日に発生したM6.8の地震。21世紀に入って初めて震度7を記録した地震である。死者68人。

    詳しくはこちら

  • 2004年の台風

    2004年の台風:台風16号が8月30日~31日、18号が9月7日、23号が2004年10月19~21日にかけて日本全国に暴風・大雨・高潮の被害をもたらした。3つ合計で死者不明者160人。23号は2000年以降では最悪の台風被害である。 この年は台風上陸がとても多く、これ以外の台風でも各地で被害が出ている

    詳しくはこちら

  • 2003年 十勝沖地震

    2003年9月26日に発生したM8.0の巨大地震。津波に飲まれて死者行方不明者2人。

    詳しくはこちら

  • 宮城県北部地震

    2003年7月26日に発生したM6.4の地震。宮城県で3回にわたり最大震度6弱~6強を観測。

    詳しくはこちら

  • 2001年 芸予地震

    2001年3月24日に発生したM6.7の地震。特に広島県西部で被害が顕著であった。

    詳しくはこちら

  • 鳥取県西部地震

    2000年10月6日に発生したM7.3の地震。兵庫県南部地震と同規模であった。

    詳しくはこちら

  • 2000年 台風14号(東海豪雨)

    2000年9月11日~12日にかけて東海地方で記録的大雨となり、名古屋市など愛知県・岐阜県を中心に大規模浸水(東海豪雨)。死者10人

    詳しくはこちら

  • 三宅島噴火

    2000年6月26日に噴火した。この噴火以降火山性地震が相次ぎ、後に全島避難に。死傷者なし。

    詳しくはこちら

  • 有珠山噴火

    2000年3月31日に噴火した。地殻変動により周辺地域に被害が相次ぐ。死傷者なし。

    詳しくはこちら

全国各地で見ると凄い数ですね。

2020年今年は、

コロナ騒動が加わって大変な年のなっています。

 

只今松本では気温が下がり、すっかり秋めいてきたこの頃、

暑かった夏から一変して、穏やかに過ごせる季節となりました。

今思う過去を振り返って、助け合いの思いやりが、

心を強くたくましく成長させてくれる事を感じましたね。

お勢の方達が被害に合われました。

私たちは、今後過去のいろいろな出来事を教訓に、

また、これからの若い人達にその思いを継承できればと思います。

 

今日は曇りですが、日中は気温が上がるそうですので、

まだまだ衣替えとはいかないかも知れませんが、

長袖一枚羽織れる様に用意して外出してくださいね。

 

今日もみなさんが幸せな一日でありますように

 

佐々木より 

前の記事

寒い朝

次の記事

いい天気ですね