いつまで続くの
おはようございます
昨日の夜また大きな地震が有りましたね
津波の影響は無かった物の被害に合われた地域が有るようです。
東北地震3月11日発生から今までの間に起きた余震
約400回だそうです。
昨日の余震は今までで最大で
避難所には悲鳴が 津波が怖いと鳴き叫ぶ人々
岩手、青森、山形、秋田の東北4県が全域停電。
被災者に、あの日の記憶がよみがえった
恐ろしい せっかく復興の兆が見えてきた所だったのに
被災者の皆さん怖くて震えています
震度6強 朝明るくなってあたりの被害を確認している
怖いとにかく怖いと報道されていました。
自然災害本当に恐ろしい
何とかこれで治まって貰いたい
海底では24mもの地面のずれが確認出来たそう
地上では5.4m
神様
もうこれ以上被害が出ません様に
地震が起こりません様に
被災者みんな恐怖で震えています
どうかお願いします 助けてください。
今日の気温です
朝6時室内温度21℃
外気温度10℃
昨晩の室内温度26℃でした
今日は午後お客様のお宅の完成お引き渡しとなります。
先代が残してくれた山の木を80%ほど使って建てた
とても思いで深い そしてこれから
赤松・桧・杉を使って建てた家で 幸せな生活が始まります。
業者 職人 スタッフを代表し お祝いの言葉とさせていただきます。
完成おめでとうございます。
末永いお幸せを心よりお祈りさせて頂きます。
今日の事務所の外は 今まで経験した事のない位の
強風と畑の土が舞い上がり 砂嵐の様です。
こんな事今までまったくと言っていいほどなかったのに
本当に珍しいです。
皆さん松本にいましたら ちょっと西山の方見てください
砂嵐が見れますよ。
春になると暖かくなって来て 気温の変動で風が吹き荒れ
黄砂や 畑の砂嵐が起きます。
そんな中 畑で作業する農家の人 畑の真ん中で
突風の時は どうしていると思います。
しゃがんで治まるまで その場で丸くなって待っていて
通り過ぎて治まるとまた作業を始めるんですよ
私それ見た時 農家の人も大変だなぁー
本当に頭が下がる思いです。
そう言えば去年畑借りて農作業して
作物いっぱい取れて楽しかったんですが
今年はまだ畑の貸し出しの連絡が来ません
どうなっているのか聞いて 今年も始まるのであれば
畑借りて 作物いっぱい植えて 収穫しようと思います。
去年は狸にメロン食べられたっけなー
でも皆さん 私の畑だけが狸に荒らされたと言う事は
私の畑の作物が美味しく出来たと言う事ですよね。
狸が入ったのが証拠ですね。
今年も畑借りて 作りたいので連絡してみます。
今日も元気で頑張ります
佐々木