地鎮祭無事終了しました


今日は朝から雨がちでしたが 佐久市に打ち合わせがあるため 行って来ました。
佐久に付いた頃はとても凄い雨になり 車の運転をしていて雷も凄く 怖いくらいでした。
打ち合わせが終了した頃は 雨も上がり毎度の様に 扉峠を通って帰って来ました。
先日は地鎮祭で とどこおり無く終了し ご近所にご挨拶に回らせて頂き 終了しました。
場所は北アルプスが目の前に広がり 敷地北には水路が有り 水の音が聞こえ とても住み良さそうな場所です。
神主さんは 松本市の猿田彦神社様で 開始時から終了するまで 緊張気味の私達を落着かせる様な とてもためになり又面白い話をして頂いて 会場は和やかな雰囲気で終了致しました。
これから工事の開始になります。
建築確認からいろいろな許可を申請し お客様と進めて来ましたプランが実際に形になって行きます。
心をこめて お客様の為に頑張って工事を進めて行きます。

今日の気温です。
 7月29日
 朝6時室内温度25℃
 外気温度22℃
 前の晩の室内温度26℃
 7月30日
 朝6時室内温度24℃
 外気温度19℃
 昨晩の室内温度26℃でした。

29日の仕事が終了後 8時30分位になってしまいましたが 梓川の土手にかみさんと二人で見てきました。
とても素晴らしく 腰を下ろした 場所が運良く 素晴らしいアングルの所で 思わず 歓声を上げてしまう位素晴らしい花火でした。
たまには 時間を作って見に行くのも いい物ですね。
子供達はキャンプで留守でしたので 帰りに焼き鳥を一本ずつ買って歩きながら 食べたのが とても美味しかったですよ。
出店は波多の商工会が主催の様で いろいろが安くて本当に気配りが出来ている様に思いました。
来年皆さんも是非行ってみて下さいね。
行く価値ありますよ。
明日はお客様のお引渡しと 午後長野県会議で スケジュールが一杯です。
夏とは言え まだ梅雨明けになっていないので 夜は窓を開けていると 寒く感じる事が有りますが 風邪をひきません様にして下さいね。

明日も頑張ります。

佐々木

トップページに戻る

前の記事

今日は地鎮祭です