今日も良い天気

おはようございます。

みなさんお休みはゆっくり出来ましたか。

良い天気で過ごし易くて良い休日になりましたね。

私は午前中用事を済ませ、午後は自宅でのんびり過ごさせて頂きました。

午前には道の駅に寄り、何か秋の味覚は無いか探しましたが、

まだ少し早いようで、ぶどうとリンゴが主でした。

野菜もいっぱい並んでいましたが、家にはまだ野菜は有るので、

何も買わずに帰る事にしました。

今朝もいつもの様にスカイパークを走り、

朝焼けの真っ赤な空を見渡しながら、

美ヶ原から高ボッチ、南アルプス、中央アルプス、北アルプスを眺めながら走って来ました。

こおろぎの音色と涼しい風、奇麗な景色を眺めながらのサイクリングは最高でした。

.

今日の気温です

9月23日

 朝6時室内温度22℃

 外気温度16℃

 前の晩の室内温度25℃

9月24日

 朝6時室内温度22℃

 外気温度16℃

 昨晩の室内温度25℃でした。

.

秋の七草、ちょっと抜粋してみました。

秋の七草は、語呂合わせで覚えるのがおすすめです。

  • 「お好きな服は?」
    • お:女郎花(おみなえし)
    • す:ススキ(尾花)
    • き:桔梗(ききょう)
    • な:撫子(なでしこ)
    • ふ:藤袴(ふじばかま)
    • く:葛(くず)
    • は:萩(はぎ)

他にも「ハスキーなオフクロ」や「萩尾花(はぎおばな)葛女郎花(くずおみなえし)藤袴(ふじばかま)桔梗(ききょう)撫子(なでしこ)」といったリズムで覚える方法もあります。

🌿 秋の七草の楽しみ方

秋の七草は、9月中旬から初秋にかけてが見頃で、お彼岸の時期と重なります。お月見の際にススキや桔梗を飾るなど、日本の伝統的な行事とも深く結びついています。また、見た目の美しさを鑑賞するだけでなく、葛や桔梗など多くの植物が漢方の生薬としても使われてきました。

春の七草はお粥にしたりして食べる楽しみ方や、

秋の七草は、花を観賞して楽しみ方をするんですね。

涼しげな秋の移り変わりを目て見て楽しむ、

なかなか良いじゃないですかね。

私もいっぱい楽しみたいと思っています。

どちらかと言えば私は食い気の方が先の様です。

みなさん涼しくなって来ましたが、季節の変わり目、

体調崩されません様に気を付けてくださいね。

.

今日もみなさんが幸せな一日であります様に

.

佐々木より

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事

寒い朝

次の記事

本日も晴天なりNew!!