番犬ももが・・
おはようございます
.
良い天気ですねー。
秋晴れの空は、澄んだ空気で見渡す山々が奇麗に見えます。
風は無く、雲はゆっくりと流れているんでしょうけど、
止まっているように見えます。
そんな秋晴れの中、
私は、外に出て、両手広げて深呼吸しています。
澄んだ空気が体の中にすぅーと入ると、
何だか、心も身体も元気になります。
そんな秋が、私は好きです。
.
番犬モモの事ですが、
一昨日、家に帰ると、ももは元気が無く、
呼んでも来ません、
どうしたのかなと、のぞいて見たら、
どうやら、もどしたようなんです。
仕方ないので、様子を見ようと昨日の朝、
ももっと呼んでも、出てきません。
ご飯食べようなと手渡しであげても全く食べません。
仕事の時間になったので、そのまま出かけたんですが、
どうしても、気になって、ももを病院に連れて行く事としました。
動物病院に着くと、ももは、ちょっとだけ元気になったようで、
診察迄外で二人でじっと座って1時間ほど待っていると、ようやくももの晩が来た、
診察して貰ったら、特に悪い所は無いと言われ、
ただ、痩せたみたいだから、胃薬と、胸やけの薬を貰って、
自宅へ帰って、ご飯を上げたら、少し食べる様になりました。
最近、耳が遠くなって、先生に聞いたら、
老犬特有の老化の始まりで、柴犬は痴呆症が始まるとの事を言われました。
先生、あとどのくらい生きますかねーと言うと、
老化が始まると、脳が縮んでいくので、
自然と寿命は短くなりますね。
痴呆になるとどうなるんですか?
何もないのに吠え続けたり、徘徊したり、ですかね。
そうですか。
佐々木さん大丈夫、見た所全然まだ大丈夫ですよ。
若く見えますしね。
そうですか、じゃあまだ少しは大丈夫ですね、良かった。
そんなやり取りが有って、ももは自宅へ帰り、
いつもの様に番犬の役目をしていますが、
今朝も、まだ元気が少しないので、
様子を見ようと思います。
長生きしろよ、もも
.
今日の気温です
9月22日
朝6時室内温度22℃
外気温度20℃
前の晩の室内温度26℃
9月23日
朝6時室内温度22℃
外気温度19℃
前の晩の室内温度27℃
9月24日
朝6時室内温度20℃
外気温度12℃
前の晩の室内温度27℃
9月25日
朝6時室内温度22℃
外気温度17℃
前の晩の室内温度25℃
9月26日
朝6時室内温度22℃
外気温度16℃
前の晩の室内温度26℃
9月27日
朝6時室内温度22℃
外気温度14℃
前の晩の室内温度24℃
9月28日
朝6時室内温度22℃
外気温度14℃
昨晩の室内温度25℃でした。
.
みなさん連休は如何お過ごしされましたか。
日曜日はあいにくの雨でしたが、
23日は夏日となって凄くいい天気でしたね。
私は、23日にお休みいただいて、
自宅で、木工旋盤(ろくろ)でお皿を作ってみました。
直径30センチの大皿です。
新しく買った道具を装着し、ガウジで慎重に削って行きます。
底の部分を削り、内側を削るんですが、
中外の厚みを均一にするのがなかなか難しくて、
薄くなって行く木が、ちょっとしたミスで、
割れてしまいますから、
最後の仕上げは慎重に慎重に、ドキドキしながら仕上げたら、
結構旨く出来上がりました、
お皿の縁は、2㎜ほどに薄く仕上げ、
自然油を染み込ませ、完成しました。
これが、完成したお皿です。



どうです。
結構いいでしょ。
これから、色んなデザインの器を楽しんで作ろうかと思っています。
.
今日もみなさんが幸せな一日であります様に
.
佐々木より