北海道の旭川で初雪が降っていますよ
おはようございます。
今朝は雨が降っていましたが 只今雨は上がり空はどんよりとして 暗い朝です。
天気予報では 午後あたりから良い天気になってくるそうですが
夕方ころから気温がぐーんと下るそうですよ。
もうすでに 旭川では初雪が降りました。
テレビ見てびっくりです。
凄い勢いでふぶいていましたからね。
長野県の初雪はいつ頃になるのかな ついこの間まで猛暑で暑い暑いと話していたのに
もう初雪の話ですからね。
皆さんこれから気温がぐんぐん下がって来ますよ。
体調崩されません様に 確りと 自分の体 監督 管理して下さいね。
インフルエンザも出た様ですし 予防接種も早めに受けておいた方が良いですね。
今年のインフルエンザワクチンは 去年と違って一種類で予防接種出来るそうです。
私も時間作って早めに接種してこようと思います。
今日の気温です
朝6時室内温度21℃
外気温度12℃
昨晩の室内温度24℃でした。
今日はこれからお客様のプランを考え作成して行きます。
昨日もプラン造りしましたが どぉぉぉぉぉて集中するので凄く疲れます。
集中している時は人の話も耳に入らない位 集中します。
職人やっていた頃から備わったんですが 良い仕事するのって 腕が良いから良い物が作れるってもんではありません。
その人の姿勢と心構えが重要で 本当に良い物を造ろうとしたら 全身を使い 集中するんです。
良い物を造るんだと言う気持ちは どう言う事か それは依頼主の為に喜んでもらう為に
と言う気持ちがあればある程 緊張し 全身で集中出来るんです。
家造りが大変なのは 造っている期間が長いから その集中力を持続させなければいけないから
大工さんって本当に大変なんです。
私の経験では 一件始まって墨付けし 刻み 建前してまず一安心 それからこつこつと造作を進め
大工工事が終了したら又一安心 そして建物が完成したらやっと気が抜けるんです。
すると体の力が抜けホッとします。
その繰り返しです。
家を造るのって依頼する側も 受ける側も真剣勝負だと思っています。
勝負って依頼者と請負者の勝負じゃなくて 良い建物造ってくださいね お願いしますと言う思い
それを受ける側が依頼者の思いを受けとめ 良い物造りに努力する事だといつも思っています。
大変な仕事ですが やりがいあります。
なんで大変な仕事なのにやりがいがあるの?
そう言われたら 私はお客様に喜んで頂けるからですと答えます。
失敗して叱られたり 時には意見交換でぶつかりあったり 本当に良い思い出が出来ましたと言っていただいたり。
そんな繰り返しがあるからこそ 頑張れるんですね。
私は只今48歳あと一ヵ月半で49歳そしてその後1年過ぎれば50歳 23歳で独立開業
29歳で建築会社宗政を開設 長い月日が流れ様々な事がいっぱいありました。
思い起こせばつい昨日の様に思い浮かんできます。
私はまだまだ頑張って いっぱい仕事させて頂いて この人生悔いなしと言い切りたいと思います。
そして次の世代で活躍する皆に一生懸命伝えようと思います。
そう考えると 気が抜けません いつまでたっても勉強ですね。
今日も元気で頑張ります
佐々木